塾へ通い始めるタイミングについて教えてください
今年中学2年(公立)の子供を持つ父親の方が質問していらっしゃいました。
タイミングというのは人それぞれです。
学年トップを維持したいからという理由もあれば、下から数えた方が早くなるくらい成績が落ちたなど。
なぜ塾に通うのか?通わせたいのか?目的があると思います。
まず大前提として通うのは親ではなく子です。
子どもが納得しないものを強要してはいけません。かといってほとんどの子が勉強嫌いなので
おもちゃを買ってもらうかのように行儀よく楽しみに塾に行くようになるというのは難しいですね。
勉強は嫌いなままでもいいと思います。これを書いている私も勉強は好きかと聞かれれば”いいえ”と答えます。
必要性があるのでやったという感じですね。まずは必要性を理解させないといけません。
それがはっきりした時に通わせるべきです。
そうでないと親子げんかになります。必要性がわかっていない子供に塾を強要しておいて「いくらかかっていると思ってるんだ!」「お金がもったいない」「ヤル気あるのか?」なんで言葉をかけようものなら
必ずケンカになりますよね……。
親からいってもだめなら塾の説明会など聞いて回らせて第三者からアプローチしてもらいましょう。
必ずどこかお子さんの心をくすぐる塾が見つかりますよ!!
アドヴァンスゼミナール